コーディング
ワークフロー

C-Labo. では以下の流れでコーディング作業をしています。

ウェブサイトの仕様の把握とお見積もり

企画段階の資料を拝見し、必要な仕様を確認し、お見積もりをします。以下のような資料があると助かります。

  • サイト企画書、サイト仕様書
  • サイトマップ/サイトツリー
  • コンテンツ概要/コンテンツ一覧
  • ページ一覧(特にこれが重要です)
  • ワイヤーフレーム/プロトタイプ

上記のような資料が揃っていない場合、また、揃っていたとしても、多くの変更が見込まれる、情報が不十分と判断した場合は、お見積もりは概算でしかお出しできません。ご了承ください。

サイト設計

前工程の資料を精査し、制作するサイト、ページについて設計を進めます。この工程自体にも時間と費用が発生します。
前工程の資料が不十分である場合は、この工程に相当の時間や多くの確認を要します。これから作るサイトの要件(これでよいとお互いに納得できる条件)がしっかりしていないと、基礎のない家を建てるようなものです。もろく、長続きしないサイトになります。要件定義自体は見積もり時に行うものと考えますので、前工程できっちりと固めるべきです。

このあとは実際にコードを書いていく段階になりますので、この段階で詳細に作るサイトの条件を決める必要があります。

  • ページ一覧の作成
  • WFの補足

コーディング作業

この工程ではサイト設計とビジュアルデザイン一式を使って実際のサイトで使うパーツを網羅的に作っていきます。この段階では原稿を反映しません。あくまでパーツを揃える段階です。完了後、デザイナ向けにプレビューを実施し、思い通りのビジュアルデザインになっているか確認をしてもらいます。

  • モジュール作成
  • テンプレート作成

CMS実装

この工程ではCMS(コンテンツマネジメントシステム)を使う場合にその実装をします。サイト設計とビジュアルデザイン、前工程のコーディング作業の成果物をもとに改めて要件を確認してからの作業となります。この段階では原稿を反映しません。あくまで必要な入力枠を揃え、入力値の適切に出力できるかを確かめるにとどまります。この工程の最後には、実際にCMSでの入力ができるようになります。

サイト原稿の反映・全ページ制作

CMSがある場合で、サイト原稿の反映も作業に含む場合、この段階で全ての原稿を反映します。CMSがない場合でも、全てのページはこの段階で完成します。
完成後、制作の関係者でのテストをし、クライアントに確認をしてもらいます。